ブログ
2016年、新米収穫! 美味しい新米の販売始まりました!
今年2016年は、10月15日から相馬市今田の米農家・佐藤徹広さんの新米販売が始まりました。
佐藤さんにお聞きしたところ、「今年は昨年より天候が良く美味しいお米に仕上っている。」とのことです。
皆さん、是非味わってみて下さい。
また、TOKIOが出演して福島が誇る農産物を紹介するテレビCM「ふくしまプ ...続きを読む
【大野村農園】新ブランドの確立と本当の有機栽培を目指して――。震災から5年、ようやくスタート地点に立てた若手農家の苦難の道と今後の夢。
2016/03/14 カテゴリー:ブログ,事業者,大野村農園
食育プログラムも実践している福島県相馬市にある大野村農園は、子どもも大人も楽しめる食のテーマパーク、といっても過言ではありません。実際、相馬本家スタッフ計4名で大野村農園にお邪魔したのですが、全員大はしゃぎ(笑)。かつ、楽しく食について学ぶことができました。
代表の菊地将兵さんは真摯で、熱く、まっすぐな人 ...続きを読む
美容や健康に良いと注目のエゴマの調味料、販売開始です
2015/12/24 カテゴリー:ブログ,事業者,宇治甘露園
今年に入り、赤丸急上昇の食材
シソ科の植物であるエゴマ。美容や健康に良いと、テレビをはじめ様々なメディアに取り上げられているようです。血液がサラサラ、悪玉コレステロールの減少、認知症予防など、様々な可能性を秘めた食材であると、インターネット上のニュースなどでも紹介されています。
以下の画像は、特定のキーワー ...続きを読む
福島県相馬市の美味しいお米、すくすく育ってます!
ここ数週間は全国的にも台風の脅威を感じた日々でした。自然の脅威を改めて感じさせられた日々ではありましたが、一方で、自然の生命力を感じた出来事が!
国際大会で金賞を受賞した相馬の米農家さん、佐藤徹広さんのお米は、自然の厳しさに耐えながら、たくましく育っています。少しご報告が遅くなってしまったのですが、相馬市 ...続きを読む
【大江製菓】かつてはおでんも? 手づくりの温かさが伝わる素朴な和菓子
桜の木々が立ち並ぶ小泉川の近くに工場・販売所を構える大江製菓。ここは老若男女幅広い世代に人気の「相馬麦つきせんべい」をメインに、季節の菓子を扱う和菓子店です。店主のご自宅も兼ねている店舗は、飾らず懐かしい雰囲気で、街のお菓子屋さんという佇まい。
看板商品である「麦つきせんべい」は、小麦粉、卵、バター、ピーナッツなどのシンプルな素材と昔な ...続きを読む
囲い梨とは? 地元の人も勘違い!? なんと英語の訳もありました。
2015/11/18 カテゴリー:ブログ,事業者,田中果樹園
「梨といえば鳥取」と思うかもしれませんが、福島県の浜通りも産地です。もちろん、ここ相馬も。
さて、相馬の方には囲い梨という名前はおなじみのはず。特に磯部地区は昔から名産地だったと言います。この囲い梨、どんな種類だと思いますか? この単語だけで検索しても、定義まで書いている記事は見当たりませんでした。ただ、 ...続きを読む
ウェブサイト制作ボランティア実施! 美味しい食のサイトも!
2015/11/19 カテゴリー:ブログ
10月24日、福島県相馬市に17社のウェブサイトが誕生しました。飲食店やお菓子屋さん、水産加工会社など、「美味いもん」を取り扱う事業者のサイトも多く、ウェブにおける観光やグルメ情報の蓄積にもなりました。
このウェブサイトの制作は、東京のIT企業・株式会社オープンストリームの皆さんが、社会貢献活動の一環とし ...続きを読む
お米農家の佐藤さんと焼肉へ行ってきました!
こんにちは! 相馬本家スタッフの清水です。
先日、お米の国際大会で金賞を受賞した米農家・佐藤徹広さんと焼肉を食べに行ってきました! というか、食べに連れていっていただきました。そしえご馳走になりました……(佐藤さん、ありがとうございました!)。
お店は相馬駅から少し歩いたところにある「焼肉園」というところ。 ...続きを読む
950㎞先の備前緑陽高校のみなさんが、はるばる福島に来てれました。
2015/09/09 カテゴリー:ブログ
2015年8月4日から6日の3日間、相馬市に岡山県立備前緑陽高校の先生と生徒さんたちがスタディツアーで訪れました。
この高校とのつながりができたのは今年の3月のこと。岡山と福島の学生がともに復興について考える「福島×岡山 復興【FUKU-O】学生サミット」に、我々スタッフと相双の高校生とで参加させていただ ...続きを読む